こんにちは!
先日、ジャックスのプラチナカードのポイント制度についての変更が発表されました。
公式ページの発表です。
ジャックスカードプラチナのポイント還元変更のお知らせ
以前還元率最強でおすすめだという記事を書いたのですが、
これについて、現在ホルダーの私が感想を書いていきます。
変更点について
上記の記事を見る限り、自分の理解では、下記2点が変更です。
- 1.5%ポイントが1.0%ポイントに変更。
- 年間利用ボーナスが300万以上からに変更。
正直言ってどちらもかなり痛い変更点となります。
年間のポイントが0.5%ポイント減ることについては言わずもがなですが、
年間利用ボーナスの方も、今まではプラチナカードでありながら50万円からボーナスが1000円分ついていました。
自分は200万円は年間に使うので5000ポイントもらえていたのですが、そこの還元がなくなります。
年間200万使用すると仮定して損失を計算。
ポイント損失分として、200万使用すると仮定すると
1.5%ポイント=30000円分のポイント
1.0%ポイント=20000円分のポイント
年間使用額の損失分を200万とすると、5000円分のポイント
合わせると15000円分のポイントです。
厳密にはラブリィ☆アップステージもあるのですが計算を簡単にするためにこの計算にしておきます。
年会費が22000円であることを考えるとこの差額は相当痛い。。。
継続するための道はあるのか?
根本的な問題として僕はほとんど旅行に行かず、飛行機も乗らない。
トラベルとかエンターテイメントのメリットをほぼ享受できません。高い食事も別にするわけでも無く、じゃあ何かっていうと、
コンシェルジュサービスです。というか22000円でコンシェルジュサービス受けられる時点で破格だとは思います。
で、これをこのカードを契約している期間にどれくらい使ったかというと10回行かないくらいです笑
使用例:
- 友達をご飯行くのでこの日に予算1500円くらいで和食の店をこのあたりで探してほしい
- 子供がチーズ入った餃子が食べたいと言い出したので近辺で食べられる店を探して欲しい
- この日に1人で慰安旅行したいのでおすすめのホテルを提示してほしい
こんなもんです。というか、これくらいあれば十分ですかね笑
1%ポイントは継続しますし、安くコンシェルジュサービスを使いたい方にとっては相変わらずお得なカードであるとは思います。
やっぱり乗り換えます
JCBのゴールドカードに申し込みました。1分で合格通知来ました。
早すぎんか。。。
JCBに変えた理由はまた今度書きたいと思います。