ガジェット PR

Snapdragon Sound対応のスマホを探してみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

※本記事は2023年7月18日に加筆修正を加えています。

Snapdragon Soundが発表されてからかなり経ちますが、
ちまたではSnapdragon sound対応のイヤホンというのは、
AVIOTのAVIOT TE-BD21j-ltdが発表されたりしていますが、
肝心の対応スマホの情報がまったく無く、困っていました。

そこでイロイロ調べていると、
Xiaomiの11T proが対応しているらしいとの情報を見つけました。
ただ、それ以上の情報を見つけることが出来ずに困っていました。

そこでSnapdragon Soundに関するQualcom社の公式ホームページに行くと
なんと対応する製品が掲載されていました。

英語のサイトですが、なんとかページに辿り着き、
確かに11T proの名前はありました。

Qualcomm社のAptXのページに飛びます。

その他の機種もありましたので、ご紹介させて頂きます。

公式ホームページより引用した対応機種一覧

※本情報は2023年7月18日時点で私が公式ホームページから調べた情報です。
情報は更新される可能性があります。

日本で手にいれるにはハードルが高かったり技的の問題もあると思われますので普通に楽天やAmazonで手に入れやすいものに絞っています。

Motorola

Motorola edge 20
6.7インチの有機ELなのに薄さ6.99mm、重さ163gと軽くて薄いスマホです。
Snapdragon 778G 5GがSoCなのでさすがにメインスマホとして持つにはキツいかなという印象があります。
ただ紹介する機種の中で正直値段はこの機種がぶっちぎりで安いですね。

楽天にもありました。正直値段ではこの機種がぶっちぎりで安いですね。


motorola razr 40 ultra 2023年7月18日追加

折りたたみスマートフォンです。Amazonでは取り扱いがなく、楽天のみでした。
Snapdragon 8 Gen 2、6.7インチのOLEDディスプレイ、50MP + 12MP + 5MPのカメラ、3,100mAhのバッテリーを搭載しています。
現時点で紹介できるスマホの中で唯一折り畳み式ですね!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

motorola razr 40 ultra インフィニットブラック
価格:155,799円(税込、送料無料) (2023/7/17時点)


Xiaomi

Xiaomi 11 T Pro
こちらは僕が実際に購入しました。技適マークもあります。
何よりもSnapdragon 888搭載でApt X adaptiveにも対応しております。
僕はゲーム用でpovoのSIMを入れて運用しています。(povoは公式では対応機種ではありませんのでそのあたりは自己責任でお願い致します。)

aptX Adaptiveがちゃんと接続出来ていますね。
JVC HA-CX91Tはキレのいい低音に全体的に音がキレイなので個人的には一番お気に入りのイヤホンです。

こちらもAmazonでは在庫切れになっていましたので楽天のリンクを張りますね。


ASUS

Asus Zenfone 9 2023年5月1日追加
まさかのASUSスマホが追加されていました。Zenfone9、欲しいけど高いんですよねー。。。
ASUSの小型Androidスマホで、ハイエンドの小型Androidといえばほぼこれ一択かなといった感じですね。

Amazonでは在庫が切れていましたので楽天のリンクを入れますね。


ASUS ROG Phone 6 2023年5月1日追加
はい、ROGの方も来ましたね。こちらはゲーミングスマホとして日本で購入できるものとしては最高峰でしょう。欲しいけど、やはりお金が・・・><
しかしZenfoneと1万の価格差ならこちらを選択したいところです。

ROG Phone7とZenfone 10も公式サイトには2023年7月18日現在記載がありますが、まだ日本版は発売されていないようですね。発売されたらリンク先を載せたいと思います!

SONY

Sony Xperia 5 III 2023年5月1日追加
今回調べてて個人的に一番マジデー!?って言ってしまったやつ。
Sonyついに対応したのですね!とはいえ同じSoCでXiaomi11T proよりは少しお高いです。Amazonで買える中では本機種が2023年7月18日時点では一番安いです

SONY Xperia5Ⅳ 2023年7月18日追加
ついに追加されましたね。このスマホは5.5インチとコンパクトなサイズながらもハイスペックな機能を搭載したスマートフォンになります。カメラスペックもよくSDカードとなんとイヤホンジャックがあり有線イヤホンにも対応しています!(Snapdragon sound関係ないけど)

Sony Xperia 1 IV 2023年7月18日追加
Xperia 1 IIIの後継機種で6.5インチと少し大きめのスマホになります。こちらもイヤホンジャックがついていますね!先ほどの Xperia5Ⅳとの大きな違いは画面サイズと価格です。

Sony Xperia PRO-I 2023年5月1日追加
Snapdragon888搭載のプロ仕様カメラ搭載のSonyのフラッグシップですね!
お値段けっこうはりますが、、、

他にもいくつかありましたが、Amazonで調べても同じ機種が出てこなかったので
おそらく日本ではふつうに手に入れることが難しい状況ではないかと考えます。

結論、どれ買えばいいの?

日本で正式に販売されて安心に使用できることが出来るものを考えると
結局この2機種しかありません。

2023年5月1日追記

前回、約1年前にこのブログを書いた時には2機種しか日本でまともに手に入る機種はありませんでしたが、いま改めて調べるとかなり多くのスマホが手に入るようになっており、
選びたいものが選べる状況になっているなあと感じました。

下記メーカーはけっこう積極的な印象です。

  • Xiaomi
  • モトローラ
  • Sony
  • ASUS

日本企業であるSonyが数機種対応しているのは嬉しいですよね!SHARPもAQUOS R7は対応しているようです。

Qualcomm社の公式ホームページに情報出ていますが、日本では手に入りにくいとか、そもそも技適の問題もあるので進めにくい機種も多いので厳選して紹介させていただきました!

何にせよ、スマホで無線でいい音が聞ける環境が整ってきたのはいいですね!

ABOUT ME
ジョン
昭和生まれの務め人。1社目を3か月で辞めるも2社目で10年以上継続して勤務中。しかしAI台頭などの時代の流れから会社に依存した現状ではまずいと思い、投資とブログを勉強中。 猫2匹と車2台バイク1台でなんとかやってます。 目標として直近は住宅ローン返済完了、老後2000万円の資金確保。 将来的にはカリカリのチューニングカーを購入、子供の教育費を奨学金使わずに全額払う。
おすすめ記事
  • おすすめの投稿がありません