どうも、ジョンです。
広島人なのですが、やる気を出して約1年、いろーんなところにポケモンGOをしに行きました。
大手サイトに書いてある場所なんて普段行けねーよ!とか、
ここ駐車場ないしキツいわーって多いと思うんですよね。
いろいろ行ってきましたので、解説していきます。

広島市内中心部
まあ正直、ここが一番ラクに稼げると思います。
画像ではそごう6階ポケモンセンターにいる時。駐車場代がかかるのがデメリットですね。
ポケモンGOプラスを持って、買い物してるだけで、どんどん取っていきますね。

府中町のソレイユ
サービスカウンターあたりが4つ稼げるポイントです。
ジムはすごい争奪戦です。
駐車場代は平日4時間無料、休日3時間無料ですが、カープが終わった時間や
休日の午後5~7時くらいは駐車場から出ること自体が困難になりますのでご注意を。

みろくの里
福山市の遊園地です。
画像のポイントは駐車場なのですが、中に入るとアトラクションいろいろ乗ってるだけで稼げます。
ゴールデンウィークですら、えっ平日?ってくらい人がいませんでした。

道の駅よがんす白竜
東広島の山奥にある道の駅です。
山奥すぎるのが欠点ですが、3か所取れるポイントがあります。
近場にジムが2か所あり(徒歩5分圏内)、しかもやっている人が少ないのでジムに置いているコインを取りやすいです。

道の駅福富
8個ありますが、1個は有料キャンプをしないと入れない場所にありますので、
7個ですね。
5分で1週回れますので、すごい勢いで取れていきます。
画像はゼニガメのイベントをしていた時なので、ものすごい量のゼニガメが出てますね笑

竹原町並み保存地区
正直ここは場所が広いので歩きまわる必要があります。横断歩道渡ったりしないといけない。
超やる気がある時はおすすめです。
ルートに寄りますが、5分で7~8個くらいは普通に取れますね。
竹原道の駅のジムはかなり争奪戦が激しいです。

竹原市のバンブージョイハイランド
僕の最近の一番おすすめはここです。
ジム4つあります。
5分で1週はちょっと早歩きですが、にしても10個くらいは取れます。
夏は暑すぎるので熱中症に注意。飲み物の自動販売機は多いので問題無いですが、
17時には閉まってしまうので、時間には注意してください。
というかジムにポケモン置いてても、明らかに夜にポケモン戻ってくるのですが、それは。。。
以上、あまり大きなサイトとかには書かれていないローカルな場所を記載してみました。
バンブージョイハイランドは本当にお勧めです。
何かポケモンGO便利グッズがないか調べてみました。
振り子で歩数自動稼ぎは笑ってしまう。
モンスターボールプラスは必需品ですね。
オートキャッチ、友人が使っていましたがすこぶる便利そうでした。
何より、捕まえる時とかポケストップに来た時にボタンを押さなくてよい便利さ。