こんにちは!
200系のクラウンハイブリッド、GWS204に乗っています。(今は妻が乗っていますが)
スポーツモードに関して詳しくレビューをしていなかったので、詳しく書いてみたいと思います。
200系なので今なら中古で値段も下がってますし狙い目ですね。
総合的な評価は下記の記事に書いておりますのでよろしければご参照ください。
スポーツモードは速い?
速い!
3500ccで加速させると本当に速いです。
アクセルべた踏みとか恐怖ですね。
これは購入して約4年経ちますが印象は変わらないですね。
あとエンジン音が6気筒ですごく好みの音なんですよね。
速すぎてあまりエンジン音を聞けないのが難点と言えば難点ですね。
アクセルレスポンスは良くなる?
明らかに変わりますね。
踏み込んだ時の初動がグイッと来る感じがノーマルモードとスポーツモードでは明らかに変わる感じはありますね。
ハンドルの切れ味は違うの?
これは明らかに違うと僕は思いますね。
しっかり感が出ます。
なのでしっかり走りたい時にはいいですね。峠とか。
ノーマルモードだとけっこう緩い感じはあります。
エコモードだと更に緩い感じはありますね。
逆に駐車する時はスポーツモードだと操作しにくいのでエコモードに変えますね。
街乗りだと両方を切り替えながら運転するとその時々によって気分を変えれるのでいいですね。
スポーツモードにするとスピードメーターが変わる!
これが一番楽しいところかもしれませんね。
ノーマルモード/エコモード

2009年のモデルなのにフル液晶ってのがすごいですよね。
まあでも普通。。。
スポーツモード

一気にスポーツ!って感じになりますね。
ただ、タコメーターが無いというのがちょっと残念ポイント。
左側が何か?というとパワーメーターで、全出力のうちどれくらいを出せているか?
を表していると思います。
正直これいるか・・・?とは思ったりしますが。
ちなみにタコメーターは後付けのOBDⅡを使ってエンジン回転数を出力させることは可能です。
燃費は落ちる?
正直なところ、正確なデータを取っていないので感覚的なところなのですが
5%~10%くらいは落ちるような印象があります。
アクセルレスポンスが上がるような印象があるので、そこは仕方ないかなと思いますね。
サスペンションは違う?
これはもう雲泥の差がありますね。
こちらも明らかにしっかり感が出て、コーナリング中もしっかり踏ん張りがきいてますね。
乗ってて安心感があるような感じはありますね。
ただし疲れて高速道路を80キロとかで走っていると少し疲れる感じはありました。
これはノーマルモードでゆったりする方がいいですね。
結論!
ケースバイケースによって、切り替えられるのでやっぱり楽しいですね!
このクルマ、けっこう遊べます。
3500ccなので今の時期、自動車税がキツい。。。