クレジットカード PR

JCBゴールドの家族カードのセキュリティコードがわからなかった話

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

先日、JCBのゴールドカードに乗り換えました。
こちらの話の続きとなります。

さて、このゴールドカード、ナンバーレスでの申し込みをしており初めてなのでワクワクしていました。ナンバーレスのクレジットカードって本当に何も書いてないのでいろいろと困りました。
自分のカードに関しては最初に契約した時にいろいろ見てアプリでカードの番号とかセキュリティコードが出ることは知っていたのですが、いざ家族カードとなるとどうなるんだろう、、、と。

家族カードが数日後に送られてきたのですが、カード番号や期限は送られてきた紙に記載があってすぐわかりました。
ただセキュリティコードがまったくわからない。奥さんに渡して、それが無いとGoogle payに登録出来ない、と。

さあ、困った。紙を隅々まで見てもどこにも書いていない。

いきなり結論

もう最初に結論を書いてしまいますが、

公式の『MyJCB』アプリに家族カード側でログインすることで閲覧が可能となります。

これがどこを探しても書いておらず本当に困りました。
契約者側のカードのアプリを見ても書いておらず、家族カード側のログインでようやく見れました。

ナンバーレスはセキュリティは高いが、、、

セキュリティが高すぎて逆に使いにくいという、ちょっと予想していなかった問題が発生しました。
まあこれも勉強です。

以下、簡単に困る場面を羅列してみます。

  • Amazonなどのネット通販で新規クレジットカードを登録する時に番号がないと登録出来ない。(いちいちアプリで確認)
  • セキュリティコードがカード自体に記載がないので、何か買い物する時にセキュリティコードを求められる場面で困ることがある。
  • 何か新規サービスを契約してクレカ決済する時にいちいちアプリまで見る必要がある。

いま思いつくのはこれくらいですが、MyJCBアプリを登録しておけばいつでも見られるので、登録さえしておけば、まあそんなに手間じゃないか、と思ったり。

面倒なのは最初だけ

セキュリティコードがわからずイライラしたりしましたが結局それはスマホさえ無くさなければ問題ないのでセキュリティの高さはいいのかなとも思ったり。
実際契約して2週間くらい使い込んでみましたが特に不便さは他には感じませんでした。

なんだかんだでしばらくJCBにお世話になろうと思っています。

ただJCBはVISA、Masterと比べて使えない店が多いというのはよく聞くので、
楽天カードを2枚目カードとしてVISAブランドで申請しましたw

ABOUT ME
ジョン
昭和生まれの務め人。1社目を3か月で辞めるも2社目で10年以上継続して勤務中。しかしAI台頭などの時代の流れから会社に依存した現状ではまずいと思い、投資とブログを勉強中。 猫2匹と車2台バイク1台でなんとかやってます。 目標として直近は住宅ローン返済完了、老後2000万円の資金確保。 将来的にはカリカリのチューニングカーを購入、子供の教育費を奨学金使わずに全額払う。
おすすめ記事
  • おすすめの投稿がありません