こんにちは!
iPhone15が出てしばらく経ちましたね。
まだ自分は15を手に入れていないのですが、変えようとは思っていました。
ただ友人が前の機種として11 Proを使っていて(現在はSE3)端末どうしたの?と聞いてみたら家に余っている、と。
それを何かの拍子で、『3万なら買うよ!』と言ってしまい、ゲオに買取出したところ2.8万にしかならなかったので、ぜひ売りたいと笑
で、iPhone11Proを買うことにしました笑
これはこれでiPhoneをダウングレードするという貴重な経験なので、やってみることに。
やばいほど電池がもたない。
友人もしっかり使い込んでおり、バッテリー最大容量はまさかの73%、マジか。

なおゲオでの減額の一番の要因がこのバッテリー最大容量であると友人は語っていました。80%を切るとBランク品以下になってしまうようです。
僕はApple trade-inに出す予定なのであまり気にしていません。
まあしかし、3Dゲームをやるとみるみる減っていきます。
FF7 EVER CRISISと、モンスターハンターNOWをやっています。
とはいえ73%はあるので半日くらいは持ちます笑
画面小さいけど重い
iPhone12が162グラムと非常に軽量であるのに対して、iPhone11 Proは188グラムと、26グラムも重い。
なんと16%も増量です。
しばらく持っているとなんだか腕が疲れてくる感じがしました。
これ、この調子でiPhone14 Pro Max(240グラム)なんか買っちゃうと大変なことになるところでした。。。
画面も5.8インチと少し小さくなります。0.3インチですが少し気になりましたね。数日で慣れましたが。
普段使いでは差を感じないレベル
iPhone11までは4Gまでしか対応していませんでしたが、ブラウジングをやっていても正直気になることはありませんでした。体感できないレベルの差と言ってもいいでしょう。
あるとしたら、回線が格安SIMになってるとかそういう感じですね。
ブラウンジングや株みるとかAmazon見るとか、その程度ではもう差がありません。
ライトな使い方なら全然買っても問題ないと思いますね。
望遠カメラはやっぱり良い
光学ズーム2倍が付いているので、画質の劣化なくズーム写真が撮れてカメラは非常にいいと思いました。iPhone12ではデジタルズームしか付いていませんでしたのでズームすると画質劣化して、ズームが必要な写真はまったく撮れないレベルでしたね。
ゲームやると、画面切り替えたらすぐ落ちる
前述の通り、重い3Dゲームをやっているので、さすがにここは性能差が出ます。
FF7 EVER CRISISと、モンスターハンターNOWは両方とも3Dゲームで重いです。
両方やると、まずどちらかは落ちて、ゲーム立ち上げ画面からスタートです。
ひどい時はFF7 EVER CRISISの合間にカメラで写真撮る→戻るともう落ちている
というような状況だったりします。
とはいえ発熱はしますが、普通に動きますね。そんなにパフォーマンスが落ちたりという印象はないです。
中古で買っても良い?
一時的にとかサブで買うならアリだと思います。
ゲームしない方は全然問題ないと思いますね。
で、ゲームする僕がなぜ買ったのか?というと、、、
Appleが3万で買い取ってくれる
2023年10月時点では、Apple trade-inにて3万で買い取ってもらえます。
これはバッテリー残量は特に問題ないようです。
もともとサブ機or問題なければ来年出るであろうiPhone16への繋ぎと考えていましたが、
早めにiPhone15 Proに変えたいと思います笑