こんにちは!
最近はすっかり暖かくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
うちのクラウンは2010年モデルということもあり実働12年で約11万キロ乗っております。
先日駐車中にいきなりディスプレイに下記のようなメッセージが出て大変焦りました。
ディーラーに連絡を取り、すぐさま入庫です。


ハイブリッドシステムチェック
ナビ・ブレーキアシストシステムチェック
この2つの表示が数秒感覚でゆっくりと点滅していました。
入庫後、すぐに診断機に繋ぎ整備士の方に見て頂きました。
結果、この状態ではバッテリーが劣化しているという診断になりました。
当然購入時が既に9年落ちでしたのである程度覚悟していましたが、いざ出てみると非常に驚きました。
ネットを見ていると20万キロ程度で出たという意見が多かったので少し早いなという印象でしたが
そもそも12年ものですので、そろそろ限界ということなのでしょう。
以前にエンジンチェックランプが点灯したこともありますが普通に乗れていましたのであまり
深刻には考えていませんでした。
ところが今回は本当にバッテリーが弱っているのは間違いないとのことで、
交換をお勧めされましたが、20-30万かかると昔に聞いていたため、
うわー、ついに来たかというのが正直な感想でした。
そこで見積もりをして頂きました。
帰ってきた結果が、
約28万円。。。
お、お高い。。。
リサイクルバッテリと書いてあったのですが、それでもこの値段なのですね
さすがクラウンです。そこに痺れる憧れる。
整備士の方も、相当大きいバッテリーですので。。。と仰っていました。
見積もりを見るとバッテリーボルテージセンサーというのも記載がありました。
やはりいざ目の前にすると金額の大きさにビビってしまいます。
いったん検討すると言って持ち帰ることになりましたが、
今後は次の車への買い替えも視野に入れていかないといけないですね。
そもそも整備士の方も年数経ってる車だし、交換の推奨も控えめって感じでした。
整備士の方と話をする限り、バッテリーがダメになっても走ることは可能とは伺っていますが
さすがにそこは心配ですね。
重量物を載せながら走るから燃費は。。。^^
あと根本的に考えてバッテリーのリサイクルとは・・・?と思いますが、
ディーラーで正規に出してるものですし、程度のいい中古品から部品を取ったのかなって思うことにします。