どうも、ジョンです。
クラウンハイブリッドGWS204に乗っています。

この車、意外と子育てにはまったく問題ないどころか、むしろメリットすら感じます。
まずですがドア、約90度開いてすごく開口部は広い。

すごい広いので、乗せるの楽です。
普通の駐車場停めるなら、横が空いてる方がいいですが、当てられるリスクも減ると考えると、あえて遠いとこに停めるのもいいと思います。

あと、広い。おむつ替えも余裕です。
うんち付いてもレザーなので、拭けばいい。

ブラインドも付いてます。
これはヴォクシーにも付いてましたね。
ちなみに手動ですが、レクサスLSだと自動でした。
サンシェードもあります。

イージークローザー付いてます。
半ドアでも勝手にドア閉めてくれますね。けっこう便利です。
ドア閉める強さが足りなくて半ドアになることけっこう多いですが、勝手に半ドアを閉めてくれるので。

後席からでもサンシェード閉められます。
後席にもシートヒーターあります。後席シートクーラーはマジェスタだけみたいです。
音楽のボリュームとか、トラック変更も可能です。


後席も15度のリクライニング出来ます。
もちろんチャイルドシートも設置可能。

真ん中には、飲み物置けます。


乗降ハンドルのところにぬいぐるみを挟んで、助手席横の、シートポジション変えるスイッチで、ぬいぐるみを遠ざけたりすると、なぜか喜びます。
後席のスイッチや、イージークローザーや、レザーシートはグレードに寄ります。
20万高くても最上位グレードがおススメ。
前期型だと、ノーマルが最上位、つまりスタンダードパッケージと記載ないものが最上位です。
後期型だとGパッケージが最上位。
Lパッケージだとレザーシートじゃなかったり、自動ブレーキがなかったり。
あと見た目。

リアスポイラーというのかな、トランクの上にウイング?のようなものが付いてます。
高速走行の安定性が上がるやつですね。
右がうちの愛車です。
トムスのエアロが元々付いてました。
画像ないですが、テールランプが透明なのが前期型、
上記画像のように赤いテールランプが後期型
前期型はMDがあります。
後期型は無し
BluetoothでiPhoneと接続可能です。いやぁー、ラク。
Youtubeの曲もiPhoneと接続させてたら流せます。
自動ブレーキとクルーズコントロールもあります。
遠出するのもまったく問題無し。
この車は長持ちする可能性が高いです。
そう思う理由として、パトカーに数多く配備されている車両であることから、耐久性は折り紙付き(これはBM9レガシィにも同様)
あと、クラウンの中古ってけっこう安いです。
僕のも調べてみましたが新車価格は700万程度ですが、8年落ち6万キロで200万ちょいでした。
ぶっちゃけ、アスリートと比べてもハイブリッドは不人気なのか値段が変わらない
ロイヤルは排気量小さめなので、動力性能的にどうなんだろう、、、
ハイブリッドが超おススメです。200系
トヨタディーラーで買うことを強くおススメします。変なタマはないので。
車高が下がってるのは、サスが弱ってるのでやめた方がいいですね。