前回記事の続きです。
まだ読んでない方はこちらご参照ください。
クラウンの純正サスペンションの交換費用は?ディーラーで聞いてみた|ジョンちゃん今日はエサ抜き! (jona33333.work)
はてさて、ついにオイルが漏れて実際に交換することとなりました。
サスペンションよりオイル漏れ
半年点検で入庫したのですが、今回の点検で半年後の車検までは持たないとのことでした。
交換費用は8万円とのこと。(あれ・・・上がってる)
前回は1本あたり7.8万とディーラー側より提示がありました。
オッカシイナー
具体的には左後ろのサスペンションからオイルがにじみ。。。ではなく漏れているとのこと。
漏れているなら交換するしかない。やるしかない。
2020年9月、ついにリアサス交換へ
トヨタのディーラーにて交換して頂きました。
交換後に、交換されたものを見せて頂きました。

うわぁ、漏れてるよ。これはヤバイ。
だいぶ汚れてますし交換してもらってよかった。
よくこれで走れるなと逆に関心。
作業して頂いた請求書の内訳はこちら。
- リヤショックアブソーバASSY LH 取替
- 部品代:3.5万円
- 取付料:4.3万円
- 値引き:ちょいあり
- 総計:約7万円
少し値引きして頂けました。感謝!
実は部品代がクソほど高いってわけでもなかったです。
高いは高いけど。
取付料の方が高かったのですね。
作業時間は2時間弱程度でした。
交換後は、少しコーナーとかでバタついてた動きがピシッと止まるようになりました。
やはりこのサスが悪さをしていたようです。
クラウンらしい、いい乗り味になりました。
交換中に新しい営業の方が来られて話しかけられました。
なんでも、200系クラウンのハイブリッド後期Gパッケージはレア車であり、
大事に乗ってやってくださいと。はい、喜んで!
その方も210系より200系の方がはるかに内装にコストかかってて好きだそうです。
ええ、僕もそう思いますよ!!
やはりクラウンは純正サスペンションで乗るべきですね。
このサスペンションは走行モード(ノーマル/スポーツ)によって硬さが段違いに変わります。女性でもわかるくらい。
具体的にはノーマルだと、ちょっと柔らかめです。少しフワフワしている、いわゆるクラウンの乗り味。魔法のじゅうたんとか呼ばれていますね。
一方スポーツだと硬くなりコーナーを踏ん張れるようになります。アクセル開度の大きさは言わずもがな。
この純正ならではの機能は捨てられないなあと強く思った次第でした。