プラチナカード欲しい!作りたい!
でも年会費分も使い切れるのかわからない!
地方なので、そもそもグルメのお店がない!
別に旅行も行かないから保険とかあっても仕方ない!
ラウンジも使わない!
コンシェルジュとか使わなさそう!
でもやっぱりプラチナカード作りたい!
まあ思いますよね。
僕も思ってましたけどプラチナカード作成に踏み切りました。
下記のことを意識すれば、おのずと作るべきカードが見えてきます。
①とにかくポイント高還元
1%ポイントって通常ありますよね。でも高い年会費払うのだからポイント還元高くてもいいじゃない!
ジャックスプラチナカードだと初年度から1.5%ポイントです。
ポイントの使い道も支払いに充当可能です。3か月で8000ポイント溜まってました。
(使いすぎ)
②コンシェルジュ使いまくれ!
そもそもコンセプトと逆行してますけど、近場のお店でいいんです。楽しい発見につながります。
レストランを紹介してくれます。
場所と時間さえ言えば、何か提案してくれるのです。
もちろん追加料金なし。
ジャックスプラチナカードでは、マスターカードのコンシェルジュが使用可能です。
駐車場、予約できるか、ある程度の値段(これはリクエストした時に値段を聞かれます)、支払方法の情報を彼らは持っていて
それを紹介してもらうことが可能です。
そのため、近場のお店でも意外な発見があるかもしれません。
ジャックスプラチナカードだと、メールで返答をいただく事が可能です。
例えば友人とごはんを食べたいので1週間後にここらへんのお店をこれくらいの値段で3つくらい提案してほしい。これでOK。
よくある、飲み会の幹事で便利とか言われますけど、2人メシでも十分に対応してくれます。
ただ24時間程度かかりますので急ぎの場合は注意。
スピーディなのは、レクサスオーナーズデスクの方がよかったなあという印象。
③ETCカード、家族カードが無料
これはカードに寄りますが、ETCカードは無料のことが多いかと思います。
④プラチナカードを持っているというステータス
やはり審査が厳しいカードでありますので、カード会社にある程度の社会的身分があると認めてもらえた、というのがあります。
こういうのがちょっとした人生のモチベーションになったりもするんですよね。
なお通常の支払はKYASHのプリペイドクレカを使うので見せる出番はガソスタくらいです(セルフなので見せる相手もいない)
⑤ショッピング枠が高い
限度額が100万~200万とかありますので高額の買い物の時に一時増枠の申請をいちいちコールセンターに電話しなくてよい。
ちなみにジャックスプラチナは僕が申し込んだときはショッピング枠200万+キャッシング枠50万しか選択できませんでした。
ひねりだしたのですが、正直これくらいです。
年間200万程度使う方ならメリットあると思いますが、そうでもない方にはあまりメリットがないかもしれません。
個人的には①②のメリットがかなりデカいですけどね。
ただ自分の中で損益分岐点を計算したりしたのですが、
格安プラチナカード以外は到底元が取れるようにはならないですね。
プラチナ持つならメタルカードがいい!と思って探してみると
ラグジュアリーカードとアメックスプラチナが一般人では持てそうでしたので調べました。
まずアメックス、同僚がアメックスプラチナを持っているので見せてもらったのですが、ずっしり重い。めちゃくちゃカッコイイ。
よく還元率が高いといわれていますがマイル交換限定で、ポイントを支払いに充当しようとしても1%に届かなかったかと思います(うろおぼえですが)
ラグジュアリーカードは、映画が無料とうたってますがこれも予約必須で、規定枚数に達したら終了、しかもコンシェルジュは予約を受け付けてくれなくなったとかで
調べてみる限り、ワイン買ったり、首都圏でのリムジン送迎とか使わないと、到底元がとれない印象でした。
結論:ジャックスかエポスかオリコの好みで選ぶ。