どうも、ジョンです。
みなさん、ゴールドカードに憧れませんか?
僕もむちゃくちゃ憧れた時期があり、どこかいいところないかなー、
特に、キンキラキンにさりげなく輝いてるカードがいいなーと思っていたら、ありました。
三井住友ゴールドカードです。
言うなれば、百式とかアカツキとかアルヴァアロンのような金色です。

上から、三井住友VISAプライムゴールドカード、三井住友マスターカード、楽天ゴールドです。
楽天のゴールドは、うっすらゴールドです。
プライムゴールドは20代の頃に作りましたが30歳を過ぎた更新の時に自動更新されました。
どうにも新規契約になるっぽくて、プラチナカードのインビテーションの目安と言われる200万使用もリセットされるっぽいです。3年間で400万くらい使ったはずなんだけどなー。。。
ぶっちゃけマスターでもVISAでも困ることは特にないでしょう。
VISA使えなかったのは、シンガポールでのタクシーくらいです。
何気に2枚持ち可能です。VISAとマスター2枚と持てるのでブランドによる使い分けが可能。
ただしカード2枚持ってることになるので、料金明細も別々表示になります。これは使い勝手が悪いなと思い、結局マスターに集約しました。
楽天がブランド変更できれば・・・(調べると出来るのですが一度解約する必要があるらしい)
さて本題。なぜ病気の時の強い味方なのか。
ドクターコール24というサービスがあります。これがけっこう細かい質問にも答えてくれるので、
メインカードはジャックスプラチナに変更してしまいましたが、年会費かかるけど使い続けています。
特に、こんな症状出てるけど、これって何科に行けばいいの・・・?って疑問はけっこうあります。看護師の方が電話でアドバイスしてくれます(ドクターは出てもらったことないです)
以下、実際に質問してみたことと回答。
Q. ひどい咳が止まらないのだが、熱が平熱である。何科を受診したらよいか?
A. 内科か耳鼻科になりますが、咳の音を聞く限り、かわいた咳なので肺よりは喉と思いますので耳鼻科がよいと思います。
これがビンゴでした。アレルギー性鼻炎で、花粉症の悪化により咳が出ていました。
Q. 肩こりがひどくて痛みが出ている。何科を受診すればよいか?また、肩こりのセルフケアで何か有効なものがあれば教えてほしい。
A. 整形外科です。肩こりは猫背の姿勢や同じ姿勢を続けるとなりやすいので首を前に出す動作は気を付けた方がよい。肩をまわしたり、ゆっくりお風呂に入って血行をよくするのがいい。
整形外科とわかったのだが、ひとまずセルフケアをして少し改善。資格持ち、さすがいいアドバイスです。
Q. インフルエンザの予防接種をしたのだが、ものすごく赤く腫れているが大丈夫でしょうか。
A. 本日接種されたとのことで、基本的には大丈夫ですが2-3日経っても腫れがひかない場合は病院に行かれることをお勧めします。また、腫れが痛かったりかゆみがあるようであれば冷やすのがいいです。
少し水で冷やして、次の日には少しづつ腫れがひいていきました。
Q. はしかの抗体検査をしたいのだが結果が出るまでに時間がかかるので、もし抗体が付いていなかった場合のことを考えて、予防接種を受けてしまってもいいのか?
A. はい、問題ありませんが保険適用外のケースが多いです。
確かに保険適用外で1万5千円程度かかるとのことでした。ちなみに抗体検査で7500円程度しました。
火曜の昼に検査をして、金曜の午前中には結果が出ていました。
Q. 手の指の爪の根本の皮がむけて痛いのですが、何か原因として考えられることはありますか?
A. ビタミンはもちろんですが、タンパク質不足の懸念があります。魚や大豆をとってみてください。
意識して魚を食べ、改善されました。
上記のように、資格持ちのプロが回答してくれるので非常に有効なアドバイスを頂けます。
病院に行く時間がない方も多いと思うので、手軽にアドバイスを求める際には非常に有効だと思います。
しばらくはこのカード、手放せないですね。年会費がかかっても、保険として持っておきたいです。
本人だけではなく、家族のことも相談出来ます。体の調子か、メンタルかも相談可能です。
相談の際にはカード番号の頭8桁が必要ですのでカードをお手元に置いておくか番号を覚えていてください。
プライムに通った時の属性を出しておきますね。
年収:660万(海外出張があったのでかなり多かった)
年齢:20代後半
勤続年数:8年
その他:配偶者あり、持ち家(住宅ローンあり)、その他借り入れ無し、他社クレカ3枚程度、過去に学生時代に作っていたカードの期限を切らせてそのまま更新せず。